Your cart

COVID-19パンデミックー多項目測定集中治療用アナライザーを利用したCOVID-19 呼吸困難患者管理 –JP/BGA

本ウェビナーの概要

COVID-19の呼吸困難患者の管理には包括的なポイントオブケア検査が必要です。本ウェビナーではBUN、クレアチニン、イオン化マグネシウムを含む多項目での血液ガス/クリティカル検査が、急性呼吸器疾患であるCOVID-19とその併存疾患である敗血症、ストレス性高血糖症、急性腎障害、不整脈の管理に果たす役割について検討します。(約45分)

このウェビナーを視聴する


演者:山本 理 (Masaru Yamamoto,PhD)
学術部 部長
ノバ・バイオメディカル株式会社


ノバ・バイオメディカルのウェビナーをもっと見る

ノバ・バイオメディカルWebページ

周産期におけるマグネシウム:多彩な役割とイオン化マグネシウム測定の意義 -JP/iMg

第123回日本産科麻酔学会 学術集会 教育講演1(2019年11月23日 開催)

座長:祖父江 和哉 先生(名古屋市立大学大学院 医学研究科 麻酔蘇生・集中治療分野 主任教授)
演者:照井 克生 先生(埼玉医科大学総合医療センター産科麻酔科 教授)

このウェビナーを視聴する


演者|照井 克生 先生(Dr. Katsuo TERUI)
教授 (Professor)
埼玉医科大学総合医療センター(Saitama Medical univ. Medical Center)

座長|祖父江 和哉 先生(Dr.Kazuya SOBUE)
教授(Professor)
名古屋市立大学大学院医学研究科 麻酔科学・集中治療医学分野(Nagoya City Univ.Graduate School of Medical Sciences)


ノバ・バイオメディカル ウェビナーシリーズ
https://www.novabio.us/jp/webinars/

細胞製造における培地成分測定の可能性-JP/Bio

細胞製造における培地成分分析の可能性について、大阪大学大学院 教授 紀ノ岡正博 先生に実例とともにご講演いただきました。


本ウェビナーは、第19回日本再生医療学会総会 共催学術セミナーにて発表された内容です。(約60分)

(2020年6月公開)

このウェビナーを視聴する


演者:紀ノ岡 正博 先生(KINO-OKA Masahiro)
教授:Prof.
大阪大学大学院(Osaka Univ)


ノバ・バイオメディカル ウェビナーシリーズ

ノバ・バイオメディカル
www.novabiomedical.com